http://www10.plala.or.jp/kanbuniinkai/     http://kanbun-iinkai.com     http://3rd.geocities.jp/miz910yh/     http://kanbuniinkai7.dousetsu.com http://kanbuniinkai06.sitemix.jp/   http://kanbuniinkai.web.fc2.com/ http://kanbuniinkai12.dousetsu.com/   http://blog.livedoor.jp/kanbuniinkai10/


 
漢詩総合サイト

http://kanbuniinkai7.dousetsu.com





時代の変遷・概略 漢詩理解のための時代の解説一覧
 中国の時代と詩人のたち
上代から漢の詩人
孔子 孟子 屈原 宋玉 荊軻 項羽
から三国、隋の詩人
武帝 蘇武 王昭君 卓文君 蔡邑
曹操 曹丕 曹植 阮籍 陶淵明 

 唐代の詩人
  ・初唐の詩人たち
魏徴 王勃 蘆照鄰 駱賓王 沈栓期 宗之問 上官儀 上官宛兒 劉希夷
  ・盛唐の詩人たち
張説 張九齢 賀知章 孟浩然 王維 裴迪 王昌齢  王翰 賈至 高適 李白 杜甫 岑參 王之渙 
  ・中唐の詩人たち
韋応物 劉張卿 孟郊 柳宗元 劉禹錫 白楽天 張継 顔真卿 元槇 薛濤
  ・晩唐の詩人たち
杜牧 李商隠 温庭均 高胼 曹松  魚玄機
 
 宋代から近代詩人
蘇東坡 欧陽脩 司馬光 晏殊 王安石 曹鞏 岳飛 陸游 朱熹 辛棄疾 高啓 秋瑾 

  女性詩人たち 
雰囲気の柔らかい詩を書く詩人たち

 ・王昭君  卓文君 劉細君
 白楽天 王昭君を詠う二首
 ・班u、  蔡炎  謝眺
 ・上官宛兒   楊貴妃
 ・薛濤(せつとう)  唐宛
 ・魚玄機の詩   秋瑾

中国4000年の奇跡

杜甫・王維・李白の生きた時代:関連年賦

○安史の乱と3詩人編集中

杜詩研究

●杜詩研究編集中

○ 杜甫詩 1411首
  ・ 年賦・詩の時系序列
○ 杜甫 詩目次と詩のタイトル
○ 杜甫アウトライン
○ 杜甫ものがたり編集中
○ 杜甫 李白を詠う

◎ 青年期と李白と遭遇期
◎ 李白と別離仕官叶う期
◎ 漂泊の旅情期

○ 杜甫私記編集中
○ 杜詩研究編集中

 杜甫の人生(一般論)
  吉川幸次郎『杜甫ノート」の要約
 杜甫間違った士官の
 杜詩『白髪の詩」の変遷
 杜詩「政治的発言」変化
 杜詩「愛すべき詩」
  中国詩史上初、妻を愛す詩
 杜詩「自然への愛」
 杜詩「抑圧された人への愛」
  中国詩史上初、社会で抑圧された人を詠う
 杜詩「調子に乗ってしまった?」
 杜甫の人生
  杜詩の画期的時期につぃて

◎ 杜甫 李白を詠う
  ・贈李白[五言律排]
  ・贈李白[七言絶句]
  ・遣懐
  ・春日憶李白
  ・飲中八仙歌
  ・昔游
  ・冬日有懐李白



王維の詩

● 王維詩研究

  ・ 王維詩 
    年賦・詩の時系序列
○ 王維 詩目次と詩のタイトル
○ 王維詩アウトライン
○ 王維ものがたり(一般論)
○ 王維ものがたり(画期的時期)研究
   王維 罔川集 20首


李白の詩
■ 李白の詩
 ・送別の詩  ・春爛漫詩
 ・楼上の詩  ・交友の詩
 ・情愛の詩  ・酒友の詩
 ・夏日の詩  ・戦乱の詩
 ・懐古の詩  ・気概の詩
 ・旅情の詩  ・望郷の詩
 ・閑適の詩  ・老境の詩
 ・冬日の詩  ・人生の詩
◎ 李白杜甫を詠う
漢詩総合サイト

漢詩ジオシティーズ倶楽部

漢文委員会 fc2支部


浣渓沙
西塞 山邊 白鷺(はくろ) 飛び,
散花 洲 外 片帆(へんぱん) 微(かす)かなり。
桃花 流水  厥魚(けつぎょ) 肥ゆ。

自ら一身を庇(かば)ふ き厥笠(けつりゅう),
到る處に相ひ隨(したが)ふ 香iあを)き蓑衣(さい)。
斜風 細雨  歸るを 須(もち)ゐず。
 蘇東坡の詩

浣渓沙  蘇東坡


@ 浣溪沙   蘇軾
西塞山邊白鷺飛,散花洲外片帆微。
桃花流水厥魚肥。

自庇一身厥笠,相隨到處獄ェ衣。
斜風細雨不須歸。


西塞の山の辺りに上をシラサギが飛んでいる、花が散っている中州のむこう側に、船が帆を斜めに片寄らせて張っている。
桃の花びらは川の流れに流れていてその流れには魚が肥えている。(のどかな風景です)。

自らの身に纏っているのは青い編み笠だ、それとともにくるのは草の葉で作った緑のミノだ。
斜めに吹き付ける風や細か雨では、帰るには及ばない。


浣渓沙
西塞 山邊 白鷺(はくろ) 飛び,
散花 洲 外 片帆(へんぱん) 微(かす)かなり。
桃花 流水  厥魚(けつぎょ) 肥ゆ。

自ら一身を庇(かば)ふ き厥笠(けつりゅう),
到る處に相ひ隨(したが)ふ 香iあを)き蓑衣(さい)。
斜風 細雨  歸るを 須(もち)ゐず。



浣渓沙:
この作品は、唐・張志和『漁歌子』  
西塞山前白鷺飛,桃花流水魚肥。
笠,獄ェ衣,斜風細雨不須歸。」 に基づいて作られた。

『漁歌子』の曲が伝わっていないので、『浣溪沙』に形を変えて歌ったと、序にある。「玄真子(=張志和)『漁父』(=漁歌子)詞極清麗,恨其曲度不傳,故加數語,令以『浣溪沙』歌之。」とその旨が述べられている。
柳宗元『江雪』
千山鳥飛絶,萬徑人蹤滅。
孤舟簑笠翁,獨釣寒江雪。

劉長卿の『逢雪宿芙蓉山主人』
日暮蒼山遠,天寒白屋貧。
柴門聞犬吠,風雪夜歸人。

西塞山邊白鷺飛:
西塞山の辺りに(ある川の上を)シラサギが飛んで(長閑(のどか)であり)。 
・西塞山:〔せいさいざん〕山の名。浙江省湖州市の南西にある。西のとりでの山の意。・白鷺:〔はくろ〕シラサギ。

散花洲外片帆微:
花が散っている中州のむこう側には、船が帆を斜めに片寄らせて張っている。  
・散花洲:〔さんかしゅう〕花が散っている中州。・外:…のむこう。 ・片帆:帆を斜めに片寄らせている。片方の帆。船が横風を受けて進めるように、帆を斜めに片寄らせて張ることを謂う。 ・微:かすかである。わずかである。

※桃花流水?魚肥:
桃の花びらが川の流れに流れていく(かのような桃花源を思わせる)川の流れには魚が肥えている(平安な環境である)。
李白に『山中問答』「
問余何意棲碧山,笑而不答心自閑。
桃花流水杳然去,別有天地非人間。

 ・桃花流水:桃の花びらが川の流れに流れていく。
・厥魚:〔けつぎょ〕けつ魚。春の魚。淡水の小魚。 江南の淡水魚。石桂魚。

自庇一身厥笠:自らの身には、青い編み笠を着け。 
・自:自分。 ・庇:〔ひ〕おおう。かばう。 ・一身:全身。 ・?笠:青い編み笠。雨具でもある。 ・?笠:〔じゃくりふ〕竹の皮で作った編み笠。

相隨到處獄ェ衣:どこまでも草の葉で作った緑のミノは、ついてくる。 
・相隨:随っていく。 ・到處:いたるところで。どこでも。 ・獄ェ衣:緑のミノ。草葉で作った雨具。 ・蓑衣:〔さい〕みの。萱、菅、藁等の茎や葉を編んで作った雨具。

斜風細雨不須歸:斜めに吹き付ける風や細かい雨(程度では)、帰るには及ばない。
 *斜風や細雨程度では、ここの笠、獄ェ衣を着けた(水辺の仙人とも謂える漁父)は意に介することなく、自然にとけ込んだままに過ごしている。 ・斜風細雨:斜めに吹き付ける風と細かい雨。 ・不須:…の必要がない。もちゐず。




   ページの先頭へ