http://www10.plala.or.jp/kanbuniinkai/     http://kanbun-iinkai.com     http://3rd.geocities.jp/miz910yh/     http://kanbuniinkai7.dousetsu.com http://kanbuniinkai06.sitemix.jp/   http://kanbuniinkai.web.fc2.com/ http://kanbuniinkai12.dousetsu.com/   http://blog.livedoor.jp/kanbuniinkai10/


漢詩総合サイト

http://kanbuniinkai7.dousetsu.com



時代の変遷・概略 漢詩理解のための時代の解説一覧
 中国の時代と詩人のたち
上代から漢の詩人
孔子 孟子 屈原 宋玉 荊軻 項羽
から三国、隋の詩人
武帝 蘇武 王昭君 卓文君 蔡邑
曹操 曹丕 曹植 阮籍 陶淵明 

 唐代の詩人
  ・初唐の詩人たち
魏徴 王勃 蘆照鄰 駱賓王 沈栓期 宗之問 上官儀 上官宛兒 劉希夷
  ・盛唐の詩人たち
張説 張九齢 賀知章 孟浩然 王維 裴迪 王昌齢  王翰 賈至 高適 李白 杜甫 岑參 王之渙 
  ・中唐の詩人たち
韋応物 劉張卿 孟郊 柳宗元 劉禹錫 白楽天 張継 顔真卿 元槇 薛濤
  ・晩唐の詩人たち
杜牧 李商隠 温庭均 高胼 曹松  魚玄機
 
 宋代から近代詩人
蘇東坡 欧陽脩 司馬光 晏殊 王安石 曹鞏 岳飛 陸游 朱熹 辛棄疾 高啓 秋瑾 

  女性詩人たち 
雰囲気の柔らかい詩を書く詩人たち

 ・王昭君  卓文君 劉細君
 白楽天 王昭君を詠う二首
 ・班u、  蔡炎  謝眺
 ・上官宛兒   楊貴妃
 ・薛濤(せつとう)  唐宛
 ・魚玄機の詩   秋瑾

中国4000年の奇跡

杜甫・王維・李白の生きた時代:関連年賦

○安史の乱と3詩人編集中

杜詩研究

●杜詩研究編集中

○ 杜甫詩 1411首
  ・ 年賦・詩の時系序列
○ 杜甫 詩目次と詩のタイトル
○ 杜甫アウトライン
○ 杜甫ものがたり編集中
○ 杜甫 李白を詠う

◎ 青年期と李白と遭遇期
◎ 李白と別離仕官叶う期
◎ 漂泊の旅情期

○ 杜甫私記編集中
○ 杜詩研究編集中

 杜甫の人生(一般論)
  吉川幸次郎『杜甫ノート」の要約
 杜甫間違った士官の
 杜詩『白髪の詩」の変遷
 杜詩「政治的発言」変化
 杜詩「愛すべき詩」
  中国詩史上初、妻を愛す詩
 杜詩「自然への愛」
 杜詩「抑圧された人への愛」
  中国詩史上初、社会で抑圧された人を詠う
 杜詩「調子に乗ってしまった?」
 杜甫の人生
  杜詩の画期的時期につぃて

◎ 杜甫 李白を詠う
  ・贈李白[五言律排]
  ・贈李白[七言絶句]
  ・遣懐
  ・春日憶李白
  ・飲中八仙歌
  ・昔游
  ・冬日有懐李白



王維の詩

● 王維詩研究

  ・ 王維詩 
    年賦・詩の時系序列
○ 王維 詩目次と詩のタイトル
○ 王維詩アウトライン
○ 王維ものがたり(一般論)
○ 王維ものがたり(画期的時期)研究
 (1)少年行 四首其の一
 (2)少年行 四首其の二
 (3)少年行 四首其の三
 (4)少年行 四首其の四

田園楽七首 1 千門
田園楽七首 2 再見
田園楽七首 3 採菱
田園楽七首 4 芳草
田園楽七首 5 山下
田園楽七首 6 桃紅
田園楽七首 7 酌酒


1孟城幼 もうじょうおう
2華子岡 かしこう
3文杏館ぶんきょうかん
4斤竹嶺 きんちくれい
5鹿柴   ろくさい 
6木蘭柴 もくらんさい
7茱萸拌 しゅゆはん
8宮塊陌 きゅうかいはく
9臨湖亭 りんこてい
10南 陀 なんだ
11欹 湖 いこ
12柳 浪 りゅうろう
13欒家瀬らんからい
14金屑泉 きんせつせん
15白石灘はくせきたん
16北 陀 ほくだ
17竹里館 ちくりかん
18辛夷塢 しんいお
19漆 園 しつえん
20椒 園 しょうえん



李白の詩
■ 李白の詩
 ・送別の詩  ・春爛漫詩
 ・楼上の詩  ・交友の詩
 ・情愛の詩  ・酒友の詩
 ・夏日の詩  ・戦乱の詩
 ・懐古の詩  ・気概の詩
 ・旅情の詩  ・望郷の詩
 ・閑適の詩  ・老境の詩
 ・冬日の詩  ・人生の詩
◎ 李白杜甫を詠う
漢詩総合サイト
漢詩総合サイト    2ch

漢詩総合サイト

漢詩ジオシティーズ倶楽部 3ch


漢詩総合サイト
漢文委員会 fc2支部 5ch

漢詩総合サイト
漢詩をクシックBGMで 6ch

漢詩総合サイト     7ch
 漢文委員会7
  漢詩ZEROclub

漢詩総合サイト
 漢詩12倶楽部      12ch
 漢詩12倶楽部

漢詩のブログ       10ch
 紀 頌之の漢詩ブログ

ブログページからコメント受けます



トップページ> 時代と詩> 王維詩>> 王維ものがたり 罔川集 20首
 王維詩

王維詩アウトライン 


国盛唐期の高級官僚で、時代を代表する詩人。また、画家、書家、音楽家としての名も馳せた。字は摩詰、最晩年の官職が尚書右丞であったことから王右丞とも呼ばれる。太原(現在の山西省太原)の出身。同時代の詩人李白が詩仙、杜甫が詩聖と呼ばれるのに対し、その典雅静謐な詩風から詩仏と呼ばれ、南朝より続く自然詩を大成させた。韋応物、孟浩然、柳宗元と並び、唐の時代を象徴する自然詩人である。とりわけ、王維はその中でも際だった存在である。画についても、『南画の祖』と仰がれている。賈至、杜甫、岑参、裴迪 祖詠などと、友人関係にあり、詩のやり取りを多く残している.宮廷詩人として採用され評価を受けるためには張九齢の存在なくしてはない。


699年  1歳    ・山西省太原に生まれる字は摩詰。王右丞とも呼ばれる
709年 11歳    ・辞(韻文の一体)を作る
713年 15歳    ・このころ長安に遊学する
         「題友人雲母障子」 (君家雲母障)
        「過秦始皇墓」(古墓成蒼嶺)
715年 17歳 「九月九日憶山東兄弟」(獨在異ク爲異客)
         ・音楽の才能があり,琵琶が巧みで玄宗の弟の岐王に愛される
716年 18歳  洛陽女児行(洛陽女児対門居)
         雑詩五首其一 (朝因折楊柳)
         雑詩五首其二 (双燕初命子)
         班u、   (怪來妝閣閉)
         草春行   (紫梅発初遍)  
717年 19歳  ・京兆府(けいちょうふ)試を受けて首席で合格  
         西施詠(艶色天下重)
         李陵詠(漢家李将軍)
         賦得清如玉壷氷(気似庭霜積)
718年 20歳  息夫人(莫以今時寵)
         雑詩五首 其三(家住孟津河)
         雑詩五首 其四(君自故郷来)
         雑詩五首 其五(已見寒梅発
719年 21歳  
720年 22歳  
721年 23歳  
722年 24歳  
723年 25歳  

724年 26歳  
725年 27歳  
726年 28歳  
727年 29歳  
728年 30歳  

729年 31歳  
730年 32歳  
731年 33歳  
732年 34歳  
733年 35歳  

734年 36歳  
735年 37歳  
736年 38歳  
737年 39歳  
738年 40歳  

739年 41歳  
740年 42歳  
741年 43歳  
742年 44歳  
743年 45歳  
744年 46歳  
745年 47歳  
746年 48歳  
747年 49歳  
748年 50歳  

王維


罔川集
  1 孟城幼   2 華子岡   3 文杏館   4 斤竹嶺
  5 鹿柴    6 木蘭柴   7 茱萸拌   8 宮塊陌
  9 臨湖亭 10 南 陀 11 欹 湖 12 柳 浪
13 欒家瀬 14 金屑泉 15 白石灘 16 北 陀
17 竹里館 18 辛夷塢 19 漆 園 20 椒 園


   ページの先頭へ