http://www10.plala.or.jp/kanbuniinkai/    http://kanbun-iinkai.com    http://3rd.geocities.jp/miz910yh/  http://kanbuniinkai7.dousetsu.com http://kanbuniinkai06.sitemix.jp/   http://kanbuniinkai.web.fc2.com/ http://kanbuniinkai12.dousetsu.com/   http://blog.livedoor.jp/kanbuniinkai10/

 

1.「訪載天山道士不遇
2.「峨眉山月歌
3.「江行寄遠
4.「秋下荊門
5.「渡荊門送別
6.「望天門山
7.「金陵酒肆留別
8.「蘇台覧古
9.「越中覧古
10「採蓮曲
11「緑水曲
12「越女詞
13淮南臥病書懐寄蜀中趙徴君
14贈孟浩然
15黄鶴楼送孟浩然之広陵
16登太白峯
17少年行

◎ 李白杜甫を詠う



  女性詩人たち 
雰囲気の柔らかい詩を書く詩人たち
 虞美人 王昭君  卓文君  劉細君  班u、  蔡炎  謝眺 上官婉兒  楊貴妃 薛濤  唐婉  魚玄機の詩  秋瑾
 李 白 楊貴妃を詠う
  李白 王昭君 二首
  白楽天 楊貴妃を詠う
 白楽天王昭君を詠う二首


 四大美女の詩



中国の世の変遷 時に詠う
漢詩理解のための時代の解説
中国の時代と詩人のたち








漢詩総合サイト

漢詩ジオシティーズ倶楽部

漢文委員会 fc2支部






魯郡東石門送杜二甫   

 酔別復幾日、
 登臨遍池台。
 何言石門路、
 重有金樽開。
 秋波落泗水、
 海色明徂徠。
 飛蓬各自遠、
 且尽林中盃。












































魯郡の東 石門にて杜二甫を送る
酔別(すいべつ)  復(ま)た幾日(いくにち)ぞ
登臨(とうりん)   池台(ちだい)に遍(あまね)し
何ぞ言わん  石門(せきもん)の路(みち)
重ねて金樽(きんそん)の開く有らんと
秋波(しゅうは)   泗水(しすい)に落ち
海色(かいしょく)  徂徠(そらい)に明かなり
飛蓬(ひほう)    各自(かくじ)遠し
且(しばら)く林中(りんちゅう)の盃(はい)を尽くさん
トップ >杜甫と関連詩>李白杜甫を詠う>行路難>魯郡東石門送杜二甫

杜甫を詠う2首と1首  



 李白と杜甫は中国が生んだ最も偉大な詩人である。
 この二人は李白が11歳年長だったことを考慮に入れても、ほぼ同時代人であった。そこから李杜と並び称されるようにもなるが、これは単に同時代人としての併称であることを超えて、中国4000年の文学の真髄を表したものなのである。

 この二人が生きたのは8世紀の前半、盛唐と称される時代である。唐王朝が誕生して約100年、盤石であった律令体制にほころびが出始めた時期である。則天武后による逸脱、や王朝の権力闘争の陰で、柱であった均田制と府兵制、拡張しすぎた領土、王朝の維持に節度使制により、解決されるが、これが、国を大きく揺るがせる叛乱の
大極元年(712)玄宗が皇位について、未曾有の繁栄を謳歌する。李白はよきにつけ悪しきに付けこの時代の雰囲気を体現して、1000首余りに上る膨大な詩を残した。

李杜の作風にはおのずから相違がある。その相違はまた中国文学の持つ二つの特質をある意味で表現したものだともいえる。杜甫の作風は堅実で繊細、しかも社会の動きにも敏感で、民衆の苦悩に同情するあまり時に社会批判的な傾向を帯びる。

それに対して李白の作風は豪放磊落という言葉に集約される。調子はリズミカルで内容は細事に拘泥せず、天真爛漫な気持ちを歌ったものが多い。社会の動きに時に目を配ることはあっても、人民の苦悩に同情するところはほとんどない。こんなこともあって、現代中国では杜甫に比較して評価が低くなってもいるが、その作風が中国文学の大きな流れのひとつを体現していることは間違いない。

李白の出自については長らく、四川省出身の漢民族だという説が有力であった。しかし前世紀の半ば以降緻密な研究が重ねられた結果、李白の一族は四川省土着のものではないということが明らかになった。彼の父とその祖先は西域を根拠としてシルクロードの貿易に従事する人たちだったらしい。その一家が李白の生まれた頃に蜀(四川省)にやってきた。そして李白が5歳の頃に、現在の四川省江油市あたりに定住した。もしかしたら、李白は漢民族ではなく、西域の血を引いていた可能性がある。

唐の時代には、偉大な文学者はほとんどすべて官僚であった。官僚にならずに終わった人も、生涯のある時期、官僚を目指して進士の試験を受けるのが当たり前であった。ところが李白には自らこの試験を受けようとした形跡がない。彼は生涯を無衣の人として過ごすのであり、放浪に明け暮れた人生を送った。また人生の節々で色々な人と出会い、宮殿の端に列するようなこともあったが、その折の李白は文人としては敬意を評されても、一人の人間として高い尊敬を受けたとは思えない。これらのことが彼の出自と関係していることは大いに考えられる。








李白杜甫を詠う
李白95 魯郡東石門送杜二甫   

酔別復幾日、登臨遍池台。
何言石門路、重有金樽開。
秋波落泗水、海色明徂徠。
飛蓬各自遠、且尽林中盃。




別れの酒で  幾日になるであろうか
山に登り   苑池楼台もめぐりつくした
いつの日か  この石門の路で
酒樽をあけ  再び飲み明かす時が来るであろうか
秋になれば  泗水の水かさは減り
海は      徂徠山の彼方で照り映えている
やがて二人は  飛蓬のように別れて遠ざかるであろう
さあもう一杯   この林中で飲みつくそうではないか


 李邑を訪ねたあと、李白は任城にもどり、杜甫は斉州にとどまっていますが、秋になると杜甫は任城に李白を訪ねて、しばらく一緒に過ごします。李白に連れられて魯郡の東の蒙山(もうざん)に董(とう)錬士を訪ねたり、魯城の北郭に住む范(はん)隠士と交流したりして、杜甫はこの時期、いくらか道教や隠士の生活に触れたようです。しかし、深入りはしませんでした。
 このころ杜甫の父親は奉天(陝西省乾県)の県令になっていて、杜甫は父杜閑から長安に出てくるように促されていたようです。二度の秋を一緒に過ごした李白と杜甫に別れのときが迫っていました。二人は魯郡曲阜(山東省曲阜県)の東北にある石門山の麓で別れの杯をかわします。
 李白の詩だけが残されていますが、杜甫も詩を作ったはずです。しかし、杜甫の詩は失われています。李白は杜甫の未来を祝福して、「海色 徂徠に明かなり」と詠います。海は見えないのですが、徂徠山の向こうで輝いているというのです。李白も杜甫も再会を期待したと思いますが、二人に二度と会う機会は訪れませんでした。



魯郡の東 石門にて杜二甫を送る
酔別(すいべつ)  復(ま)た幾日(いくにち)ぞ
登臨(とうりん)   池台(ちだい)に遍(あまね)し
何ぞ言わん  石門(せきもん)の路(みち)
重ねて金樽(きんそん)の開く有らんと
秋波(しゅうは)   泗水(しすい)に落ち
海色(かいしょく)  徂徠(そらい)に明かなり
飛蓬(ひほう)    各自(かくじ)遠し
且(しばら)く林中(りんちゅう)の盃(はい)を尽くさん





   ページの先頭へ